代表ブログ/エフツータイムス
仕事に役立つアイデアを
定期的に発信しています。
-
WEB・SNS時代のWEB戦略について
新建ハウジングやリフォ―ム産業新聞などの業界紙を見ていると、工務店・リフォーム会社の集客については、WEB・SNSを推奨する記事を多く見ます。 スマホユーザーを意識したホームページの制作、インスタグラムでの写真のクオリテ...
-
リフォ―ムのお客様は補助金に敏感になっている⁉
新建ハウジングの別冊「工務店のための危機突破読本2022」の中で、新築・建て替え・リフォームを検討している600人のインターネット調査結果が掲載されています。予算や情報収集の手段など、9つの質問による回答がまとめられてい...
-
リフォーム産業フェアに出展します。
7月26日・27日と東京ビッグサイトで開催されるリフォーム産業フェアに当社は出展致します。 主な目的は、リフォーム新聞のPRです。初めての試みなので、どれだけの方に興味を持って頂けるか分かりませんが、せっかくの機会なので...
-
訪問営業のリフォ―ム会社のリアルを赤裸々に公開
リフォ―ム業界が一般のお客様に不安を与える要素として、訪問営業の悪徳リフォームが挙げられます。悪徳リフォームとは法外な値段で契約を結ばせるやり方で、被害者数や金額がニュースになりやすい傾向があります。ニュースになると、リ...
-
世界最高齢91歳の総務部員の働く意義とは?
3月28日の日経新聞に、91歳の総務部員の記事が掲載されていました。 https://gyazo.com/5d49521a5e8a5b68fe700c9a3134e253 大阪にあるネジ専門商社「サンコーインダストリー」...
-
NHKドラマ「正直不動産」が不動産業界の闇を暴く⁉
毎週火曜日22時よりNHKで新ドラマ「正直不動産」が始まっていますが、ご覧になっていますか? ジャニーズの山下智久が主演ということもあり、NHKも力を入れているようです。テレビ欄にドラマのタイトルより先に、「山下智久主演...
-
教えることと育てることは違うようです。
クライアントの会社様を訪問する際に、最近では若手の離職についてお話を伺うことが多く、どの会社様も共通課題として認識されていることを痛感します。 給料、労働環境など課題はたくさんありますが、結局はコミュニケーションという壁...
-
若者の建築離れを考える前に現状を客観的に理解したい。
先週のメルマガで、建築業界に関する課題を取り上げさせて頂きました。課題改善のアイデアを送ってくれた方もおられましたし、お電話を頂いた方もありました。 何とか改善が出来ればと思うのですが、今回は業界の現状を整理したいと思い...
-
広島県公立高校建築科の人気が低迷
2月25日の中国新聞に、広島県内公立高校の志願状況が紹介されていました。 https://gyazo.com/71281810e0032ff8fb9d3d54511c2625 建築科のある県立広島工、広島市立広島工、宮島...
-
セキュリティ対策は出来ていますか?
弊社のクライアント様ではなく、付き合いのあるWEBコンサルティング会社のクライアントのサイトが改ざんされました。 改ざんのされ方は、弊社を例にとると「広島 リフォーム」で検索するとTOPに表示されるのに、サイトのタイトル...