代表ブログ/エフツータイムス
-
住宅ローンの返済期間50年が当たり前になるかも?
工務店経営者との会合で、ウッドショックの話題となりました。木材だけでなく、その他の商材もこの秋に値上げが予定されており、住宅の坪単価を上げざるを得ないので、今後の展開に不安があるというものでしたが、その中で住宅ローンの返...
-
広島県新型コロナ集中対策を7月31日から開始
広島県は7月30日に独自のコロナ集中対策を開始することを決め、広島市、廿日市市、三原市を重点区域と設定。当該地域では8月4日から酒を出す飲食店に営業時間の短縮を求めるとのこと。期間は9月12日までを予定。 https:/...
-
雑誌の休刊が相次ぐ中、リフォーム雑誌について考えてみました
集英社の女子中学生向けファッション誌『セブンティーン』が2021年10月号をもって月刊誌を終了するニュースが先日報道されました。この雑誌は1968年創刊の老舗雑誌で、非常にインパクトの大きいニュースでした。 『セブンティ...
-
オンラインのみでリフォーム契約は可能になるか?
リフォーム産業新聞7月12日号にて、同社が実施した「最新リフォーム集客手法攻略セミナー」の内容が掲載されていました。 セミナーには、山商リフォームサービスの山崎社長のほか2名で行われましたが、山崎社長が下記のように言われ...
-
広島県コロナ集中対策は7月11日をもって終了
昨日でコロナ集中対策が終了となりましたので、本日からは外出の半減や営業時間の短縮などの要請がなくなります。5月17日緊急事態宣言が出たので、2か月の自粛期間でした。 これでイベントなども実施しやすくなりますが、また陽性者...
-
太陽光パネルの価格上昇はウイグル自治区の人権問題が原因?
日経新聞7月4日号によると、中国・新疆ウイグル自治区の人権問題が、太陽光パネルの価格を押し上げているそうです。 パネルの主な原材料であるシリコンの世界生産の4割は新疆地区が占めており、シリコン価格は1年間で5倍近くに高騰...
-
リフォーム雑誌の取材に行ってきました
12月に発行するリフォーム雑誌『HIROSHIMA REFORM2022』の取材に先日行ってきました。 片道2時間以上かかる遠方地で築100年の古民家の取材でした。玄関から入るとOSBボードがかなりのウエイトを占める空間...
-
7月・8月の祝日について
今年のカレンダーを見ていると、7月19日(月)は海の日、8月11日(水)は山の日、10月11日(月)はスポーツの日で祝日となっています。 しかし、最近になってこの祝日が違うことを聞きました。 内閣府によると、令和3年(2...
-
HIROSHIMA REFORMのWEBサイトリニューアル
HIROSHIMA REFORMのTOPページをこの度、リニューアルしました。スマホでの操作性や視認性を改善したいと以前から思っており、ようやく実現できました。 また、会社選びを得意なジャンルから探せるようにも対応しまし...